- ホーム
- 特集
- 福岡パワースポット案内
- 媛社 (ひめこそ) 神社 (七夕神社)
媛社 (ひめこそ) 神社 (七夕神社)

「恋人の聖地」にも選ばれている、織姫様を祭る神社!

中国や日本など東アジア地域に広く伝わる七夕伝説。日本では一般的に7月7日、中国などでは旧暦の7月7日 (2020年は8月25日) に行われる風習ですが、このロマンある七夕伝説を受け継ぐ神社が福岡県小郡市にあることをご存じですか?「媛社 (ひめこそ) 神社」(通称:七夕神社) は、8世紀頃の「肥前国風土記」という書物にその名が登場する長い歴史を持つ神社。この地域で織物の生産が盛んだったことから、古くからあった機織りの女神「棚機津女 (たなばたつめ)」の信仰と、中国から伝わったといわれる牽牛・織姫の七夕物語が混ざり合い、織姫様 (織女神) を祀る棚機 (七夕) 神社として親しまれるようになったんだそう!近くを流れる宝満川を天の川に見立て、対岸に牽牛社 (老松神社内) があるのもロマンティック♪2013年、プロポーズにふさわしいスポットとして「恋人の聖地」にも選定されている胸キュンスポットです!








INFORMATION
媛社 (ひめこそ) 神社 (通称:七夕神社)
■ 所在地:福岡県小郡市大崎1
※情報は全て2020年8月のものです。
■ 所在地:福岡県小郡市大崎1
※情報は全て2020年8月のものです。