- ホーム
- 特集
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ!
- 11月9日は「ラー麦の日」!100%「ラー麦」を使用した袋入...
11月9日は「ラー麦の日」!100%「ラー麦」を使用した袋入りラーメン「麺美人」を作って食べてみました!
デイリートピックス
自分用に、お土産にいかが?

みなさん「ラー麦」をご存知ですか?「ラー麦」とは、全国2位の小麦生産県でもある福岡県が、地産地消で福岡のラーメンの魅力をさらに高めるために開発した日本初のラーメン用の小麦です。麺にしたときに色が明るく、コシがあるのが特徴です。平成21年11月9日に販売が開始されたので、毎年11月9日は「ラー麦の日」なんだそうです。
そして、今年9月には「ラー麦」を100%使用した半生ストレート細麺の袋入りラーメン「麺美人」が発売されました!さっそく手に入れたので、実際に作って食べてみることに。「麺美人」は福岡県の麦生産者でつくるJA全農ふくれん硬質麦研究会と福岡市に本社を置く九州丸一食品が共同開発したもので、パッケージは落ち着いたピンクでかわいらしく、「麺美人」の商品名にぴったりの女性の横顔。細い麺が女性のあこがれストレートのサラツヤヘアーを表しているかのようで、女性も手に取りやすいパッケージになっています。
さっそく、中身を見てみましょう!中には、麺、スープ、紅しょうがが入っています。

それでは、調理開始!調理方法はパッケージの裏に記載されています。
①丼に熱湯(約250ml)で特製スープをとかします。
②麺を沸騰したお湯(約1ℓ)で約2分程度ゆであげ、お湯をよく切り、麺を①にうつします。
※お好みに応じて焼きブタ、キクラゲ、メンマ、ねぎ、ごまを入れますと一層おいしく召し上がれます。
と書いてあります。
①丼に熱湯(約250ml)で特製スープをとかします。
②麺を沸騰したお湯(約1ℓ)で約2分程度ゆであげ、お湯をよく切り、麺を①にうつします。
※お好みに応じて焼きブタ、キクラゲ、メンマ、ねぎ、ごまを入れますと一層おいしく召し上がれます。
と書いてあります。

2ステップで作れてとっても簡単ですね♪ あっという間に完成~!普段からラーメン屋さんでは“かた麺派”の私は2分茹でるところを1分に短縮してみました!

気になるお味は、こってりしすぎないあっさりとした豚骨スープに、コシのあるストレート細麺「ラー麦」が絡んで思わず「替え玉!」と言いたくなるほど何杯でもいける美味しさです!こちらの袋入りラーメン「麺美人」は博多駅、福岡空港、県内SA等の売店で購入することができますよ!(編集部:kurocco)

気になるお味は、こってりしすぎないあっさりとした豚骨スープに、コシのあるストレート細麺「ラー麦」が絡んで思わず「替え玉!」と言いたくなるほど何杯でもいける美味しさです!こちらの袋入りラーメン「麺美人」は博多駅、福岡空港、県内SA等の売店で購入することができますよ!(編集部:kurocco)

