侍.うどん

自由な発想でうどんを進化させる!

「侍.うどん」があるのは博多駅から徒歩13分ほどの博多駅前エリア。いわゆるビジネス街にはなりますが、駅前からやや離れた立地のため、店の周囲にはどこかゆるやかな空気が流れます。創業は2013年。その直後から常に話題を振りまき、そして人気を獲得していきました。このお店を語る上で欠かせないのが、異業種とのコラボレーションです。うどん店でありながら、店主・相馬さんの自由な発想のもと、スパイスカレー店やちゃんぽん店、中華料理店などとコラボし、毎回好評を得てきました。そのような経験が、「侍.うどん」をどこにもないうどん店へと変化させていったのです。
お気に入りの一杯はメニュー表に"新名物"と謳われた「フライパンカレーうどん」(現在の具材はネギと鶏キーマ)。これはフライパン一つで調理を完結させるという、この店の絶大なる人気メニュー「侍.カレーうどん」の進化バージョンです。カレー店顔負けのスパイシーなカレーを調理し、その風味をダイレクトにお客へと伝えたいという思いから生まれた一杯。炙りチーズでコクを加えるもよし、天ぷらを添えるもよし、締めに残ったカレーにご飯を合わせて即席キーマカレーにするもよし、食べ手の好奇心と食い意地によって、とことん楽しめます。カレー以外なら、ぜひ「侍.ぶっかけ」を。水回しから切断まで、純手打ちで仕上げたうどんの風味がストレートに感じられる一杯で、華やかに盛り付けられた肉、そして天ぷらが食欲を刺激します。
お気に入りの一杯はメニュー表に"新名物"と謳われた「フライパンカレーうどん」(現在の具材はネギと鶏キーマ)。これはフライパン一つで調理を完結させるという、この店の絶大なる人気メニュー「侍.カレーうどん」の進化バージョンです。カレー店顔負けのスパイシーなカレーを調理し、その風味をダイレクトにお客へと伝えたいという思いから生まれた一杯。炙りチーズでコクを加えるもよし、天ぷらを添えるもよし、締めに残ったカレーにご飯を合わせて即席キーマカレーにするもよし、食べ手の好奇心と食い意地によって、とことん楽しめます。カレー以外なら、ぜひ「侍.ぶっかけ」を。水回しから切断まで、純手打ちで仕上げたうどんの風味がストレートに感じられる一杯で、華やかに盛り付けられた肉、そして天ぷらが食欲を刺激します。






TEXT & PHOTO BY: 山田祐一郎
店舗情報
侍.うどん
住所:福岡市博多区博多駅前4-36-20 内山ビル1F
電話:092-483-6300
席数:20席 ※現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、席数を減らして営業中
営業時間:11:30〜13:30 (土日祝は〜15:00)
定休日:月曜
Facebook:@samurai.udon.hakata
Instagram:@samuraiudon
※情報は全て2020年8月のものです。
WRITER PROFILE

1978年、福岡県生まれ。2003年、福岡市内の編集プロダクションに就職し、ライターとしてのキャリアをスタート。福岡で発行されている情報誌、飲食関連の専門誌などの原稿執筆に携わる。2012年8月、「KIJI (キジ)」を設立。ヌードルライターという肩書きで活動を開始。同年にwebサイトも立ち上げ、日々食した麺の記録をWEBマガジン「その一杯が食べたくて。」として連載する。2015年7月に福岡初・福岡発のうどんカルチャーブック「うどんのはなし 福岡」、2019年3月には福岡市内を中心におすすめの麺 (うどん、ラーメン、ちゃんぽんなど) を幅広く紹介した「ヌードルライター 秘蔵の一杯 福岡」を上梓。「一日一麺」をモットーに、美味しい麺との出会いを求め、国内のみならず海外にも足を運んでいる。ヌードルファンの熱い視線を集めている。
■ 関連サイト
・KIJI: http://ii-kiji.com/
・麺のwebマガジン「その一杯が食べたくて。」: http://ii-kiji.com/sonoippai
・アプリ版「KIJI NOODLE SEARCH」: http://ii-kiji.com/app