- ホーム
- 特集
- ♥FUKUOKA UDON ~ ヌードルライター 山田祐一郎...
- うどん大文字 大野城本店
うどん大文字 大野城本店

うっとり食感の平麺と無添加出汁が魅せる!

もっちり平麺が記憶に残る名店が、福岡県大野城市にあります。郊外の人気店として名を馳せる「うどん大文字 大野城本店」。西鉄天神大牟田線春日原駅から徒歩約15分のロードサイド店で、昼時は駐車場が満車、店頭にお客様が並ぶなんてことは日常茶飯事です。
自慢のうどんは、幅およそ1cm、厚み2mmほどの平べったい形状が特徴。その形状がもたらす、もっちり、すべすべした感触がクセになります。温かいつゆのうどんはもちろんおすすめですが、麺の食感をとことん楽しむならぶっかけうどん、ざるうどんなどの冷たいうどんも◎。うどんに合わせるつゆは無添加、無化調。つゆを口に含むと、じんわりと出汁のうま味が広がり、後味はすっきりしています。メニューは肉ごぼ天うどん、肉うどん、ごぼ天うどん、かけうどんというように、福岡のうどん店におけるスタンダードな品揃えで、350円からの良心価格。うどんと一緒にオーダーするなら、かしわめしなどのサイドメニューを。中でもイチオシがかつ丼。サクサクのカツを甘めのつゆと卵でふんわりとじた、リピーターが多い一品です。うどんとセットでも注文できますよ。テーブル席や小上がりも豊富なので、一人でもグループでも気兼ねなく食事が楽しめます。まさに近所にほしい名店です。
自慢のうどんは、幅およそ1cm、厚み2mmほどの平べったい形状が特徴。その形状がもたらす、もっちり、すべすべした感触がクセになります。温かいつゆのうどんはもちろんおすすめですが、麺の食感をとことん楽しむならぶっかけうどん、ざるうどんなどの冷たいうどんも◎。うどんに合わせるつゆは無添加、無化調。つゆを口に含むと、じんわりと出汁のうま味が広がり、後味はすっきりしています。メニューは肉ごぼ天うどん、肉うどん、ごぼ天うどん、かけうどんというように、福岡のうどん店におけるスタンダードな品揃えで、350円からの良心価格。うどんと一緒にオーダーするなら、かしわめしなどのサイドメニューを。中でもイチオシがかつ丼。サクサクのカツを甘めのつゆと卵でふんわりとじた、リピーターが多い一品です。うどんとセットでも注文できますよ。テーブル席や小上がりも豊富なので、一人でもグループでも気兼ねなく食事が楽しめます。まさに近所にほしい名店です。





TEXT & PHOTO BY: 山田祐一郎
店舗情報
うどん大文字 大野城本店
住所:福岡県大野城市山田4-2-1
電話:092-572-8922
席数:36席
営業時間:11:00~LO14:30、18:00~LO20:30
定休日:不定休
Twitter:@f72i0N6ol8khM16
Facebook:@udondaimonji
Instagram:@udondaimonji
※情報は全て2020年9月のものです。
WRITER PROFILE

1978年、福岡県生まれ。2003年、福岡市内の編集プロダクションに就職し、ライターとしてのキャリアをスタート。福岡で発行されている情報誌、飲食関連の専門誌などの原稿執筆に携わる。2012年8月、「KIJI (キジ)」を設立。ヌードルライターという肩書きで活動を開始。同年にwebサイトも立ち上げ、日々食した麺の記録をWEBマガジン「その一杯が食べたくて。」として連載する。2015年7月に福岡初・福岡発のうどんカルチャーブック「うどんのはなし 福岡」、2019年3月には福岡市内を中心におすすめの麺 (うどん、ラーメン、ちゃんぽんなど) を幅広く紹介した「ヌードルライター 秘蔵の一杯 福岡」を上梓。「一日一麺」をモットーに、美味しい麺との出会いを求め、国内のみならず海外にも足を運んでいる。ヌードルファンの熱い視線を集めている。
■ 関連サイト
・KIJI: http://ii-kiji.com/
・麺のwebマガジン「その一杯が食べたくて。」: http://ii-kiji.com/sonoippai
・アプリ版「KIJI NOODLE SEARCH」: http://ii-kiji.com/app