- ホーム
- 特集
- ♥FUKUOKA UDON ~ ヌードルライター 山田祐一郎...
- めん処 たけや
めん処 たけや
【お知らせ】
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う営業時間短縮・休業などの対策が取られている場合があります。詳しい情報は、施設の公式サイト・SNSにてご確認ください。

どぎどぎうどんの個人的最高峰

ブロック状の牛肉、黒みを帯びたつゆが印象に残る北九州名物"どぎどぎうどん"。提供店は数多く存在しますが、中でもお気に入りなのが、「めん処 たけや」です。店は、JR日田彦山線の石田駅から徒歩で約15分の場所にあります。現在、オープンは朝午前8時。そして閉店は午前10時頃 (売り切れ次第終了) という、地域住民以外のお客にはとてもハードルの高い営業時間です。その理由が麺。こちらでは麺を自家製していて、一度に大量に製麺できないためです。ただ一度食べると、僕のように夢中になり、是が非でも営業時間内に滑り込みたくなるはずです。


ご主人はもともと、サラリーマンをしていました。ただ、"どぎどぎうどん好き"が高じて、食べ歩きをするようになり、やがて自分で作るように。現在の味は独学で作り上げたものです。「自分が好きなお店の味を参考に、理想を一杯に詰め込みました」と笑顔で教えてくれたご主人。麺は手打ちならではのランダムな麺線と力強い食感が魅力です。つゆは黒く見えようとも、出汁感がしっかり主張。牛肉は大ぶりながらもほろほろのやわらかさで、麺とのコントラストが抜群です。
「にくうどん」は小700円、中盛750円、大盛800円と、3種から選べます。卓上に用意されているショウガと唐辛子を豪快にトッピングして堪能してみてください。きっと、"どぎどぎの沼"にハマるはずです。
「にくうどん」は小700円、中盛750円、大盛800円と、3種から選べます。卓上に用意されているショウガと唐辛子を豪快にトッピングして堪能してみてください。きっと、"どぎどぎの沼"にハマるはずです。


TEXT & PHOTO BY: 山田祐一郎
店舗情報
めん処 たけや
住所 福岡県北九州市小倉南区八重洲町10-9
席数 12席
営業 8:00~10:00頃 ※売り切れ次第終了
定休 月曜
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間や定休日が記載された内容と異なる場合があります。来店時は事前に電話などでご確認ください。
※情報は全て2022年8月のものです。
WRITER PROFILE

1978年、福岡県生まれ。2003年、福岡市内の編集プロダクションに就職し、ライターとしてのキャリアをスタート。福岡で発行されている情報誌、飲食関連の専門誌などの原稿執筆に携わる。2012年8月、「KIJI (キジ)」を設立。ヌードルライターという肩書きで活動を開始。同年にwebサイトも立ち上げ、日々食した麺の記録をWEBマガジン「その一杯が食べたくて。」として連載する。2015年7月に福岡初・福岡発のうどんカルチャーブック「うどんのはなし 福岡」、2019年3月には福岡市内を中心におすすめの麺 (うどん、ラーメン、ちゃんぽんなど) を幅広く紹介した「ヌードルライター 秘蔵の一杯 福岡」を上梓。「一日一麺」をモットーに、美味しい麺との出会いを求め、国内のみならず海外にも足を運んでいる。ヌードルファンの熱い視線を集めている。現在は父の代から続く製麺業を継ぎ、製麺所「山田製麺」の代表として、麺づくりにも取り組む。
■ 関連サイト
・KIJI: http://ii-kiji.com/
・麺のwebマガジン「その一杯が食べたくて。」: http://ii-kiji.com/sonoippai
・アプリ版「KIJI NOODLE SEARCH」: http://ii-kiji.com/app