マタギキ 元祖爆笑王 氏(1/15)
前へ | 次へ

元祖爆笑王 がんそばくしょうおう:本名・高橋裕幸(たかはしひろゆき)、1964年11月4日生まれ。日本大学芸術学部卒業。大学時代、落語研究会に所属。大学2年時に放送作家・高田文夫氏に出会い師事。大学に通いながらも、「高田文夫の弟子」として放送作家の仕事をこなしていく。卒業と同時に、数々のテレビ、ラジオ番組の構成を担当。26歳でテレビでは初となるゴールデン番組を担当した後、数多くのテレビ、ラジオのバラエティ系のレギュラー番組や特番を手掛けるほか、福岡、名古屋、秋田などでレギュラー番組を多数構成。番組によっては放送作家として出演し、ラジオ番組のパーソナリティも務める。東京をはじめ各地でお笑いライブをプロデュース、すべて満員御礼の大盛況。その傍ら、若手の発掘や育成にも力を注いでおり、東京アナウンス学院、ワタナベエンターテインメント、ワタナベコメディスクール、太田プロダクションなどで講師、ネタ見せの活動を行っている。著書に『漫才入門』『お笑い芸人直伝!鉄板フレーズ100選』(ともにリットーミュージック社刊)がある。
元祖爆笑王氏のマタギキを毎日更新!今日のテーマは「ヂカギキタイム」
INDEX 下の項目をクリック!
1.⇒なぜ、元祖爆笑王なの?
2.⇒“笑いをプロデュースする”という仕事
3.⇒元祖爆笑王とテレビ-1
4.⇒元祖爆笑王とテレビ-2
5.⇒元祖爆笑王とテレビ-3
6.⇒ヒットする番組とそうでない番組の違いとは?
7.⇒笑いの技術があなたを救う
8.⇒つかむためには準備が必要
9.⇒プレゼンで使える3秒で場をつかむ3つのパターン
10.⇒“適度に整理し”の法則
11.⇒大勢の気持ちを掴む方法
12.⇒沈黙は禁
13.⇒福岡から全国へ、世界へ勝負をかける為に必要なこと
14.⇒ヂカギキタイム NEW!
INDEX 下の項目をクリック!
1.⇒なぜ、元祖爆笑王なの?
2.⇒“笑いをプロデュースする”という仕事
3.⇒元祖爆笑王とテレビ-1
4.⇒元祖爆笑王とテレビ-2
5.⇒元祖爆笑王とテレビ-3
6.⇒ヒットする番組とそうでない番組の違いとは?
7.⇒笑いの技術があなたを救う
8.⇒つかむためには準備が必要
9.⇒プレゼンで使える3秒で場をつかむ3つのパターン
10.⇒“適度に整理し”の法則
11.⇒大勢の気持ちを掴む方法
12.⇒沈黙は禁
13.⇒福岡から全国へ、世界へ勝負をかける為に必要なこと
14.⇒ヂカギキタイム NEW!
ヂカギキ 参加者の声
今回のゲストは元祖爆笑王氏。笑いを軸に、様々なシーンで使えるコミュニケーション技術が学べるとあって、ビジネスマンはもちろん自営業やクリエイターなど多業種からの参加が目立ちました。
□ 松田 美奈子さん

「接客業なので、今日のテクニックを実践してみます。自分の得意分野がある方は魅力的だと思いました。」
28歳 自営業
□ 市村 大輔さん

「いろんな職種の人が集まっているのが好印象でした。」
33歳 飲食業
□ 市村 仁美さん

「すぐ現場で使えることがあり、嬉しいです。」
33歳 飲食業
□ 長田 大樹さん

「笑いの方面から見た意見が多かったので良かった。医療系のプレゼンでも使ってみたいです。」
24歳 医療系
□ 匿名

「楽しく元気になりました。ありがとうございました。」
28歳 会社員
□ 川原 聡一さん

「爆笑王さん、頭の回転がさすが速い! めちゃ×2速い!」
43歳 社労士
□ 市江 竜太さん

「wikipediaに載っていないお話、最高でした!」
36歳 ITエンジニア
□ 松田 潤さん

「佐賀で自営業をしているので、佐賀では必ず人と違う“オリジナル”を更新しようと決心しました。」
28歳 自営業(アパレル)
□ 内田 有紀さん

「ヒントを沢山いただきました。リアルはすごい!」
ライター
前へ | 次へ