- ホーム
- 記事検索:インタビュー・連載
記事検索:インタビュー・連載
-
第1回 福田花音(アンジュルム)~「ロリータファッションのお店に美沙子さんと行って、全部コーディネートしていただきたいです」
カワイイ大使の精神を引き継ぎ、現在も地球規模でカワイイを伝える青木美沙子が、そのカワイイ革命の同志たちと語り明かす対談!
今回のゲストはアイドルグループ「アンジュルム」の福田花音さんです。- 青木美沙子の”カワイイ革命”対談 produced by 櫻井孝昌 | インタビュー・連載| ファッション| ミュージック|
- 2015.05.28
-
青木美沙子の”カワイイ革命”対談 produced by 櫻井孝昌
2009年度、外務省が委嘱したカワイイ大使として世界の女子たちに熱狂的に歓迎された青木美沙子。カワイイ大使の精神を引き継ぎ、現在も地球規模でカワイイを伝える青木美沙子が、そのカワイイ革命の同志たちと語り明かす対談!
-
第26回 メイドカフェのメイドから熱狂的なアイドルファンまで~メキシコには日本ファンがたくさんいる
2015年4月中旬、文化外交活動でメキシコを訪問した。山田彰大使はじめ、在メキシコ日本大使館のみなさんと組んだ、国際オタクイベント協会(IOEA)事務局長としてのメキシコでの文化外交活動だった。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| その他の地域| インタビュー・連載| イベントレポート| トレンド| スポット| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.05.27
-
FUKUOKA CREATORS / vol.020 松山洋
第20回目のゲストは、福岡に本社を構え、「.hack(ドットハック)」シリーズや「NARUTO-ナルト- ナルティメット」シリーズなど人気作品を手がけるゲーム制作会社 サイバーコネクトツーの代表取締役社長 松山洋氏。
- FUKUOKA CREATORS | インタビュー・連載|
- 2015.05.25
-
第25回 Juice=Juice×日本「ニコニコ超会議」&メキシコ「J’Fest」~世界のオタクイベントからアイドルが教わること
2015年3月25日、26日、千葉県幕張メッセを会場に、前々回の本連載で紹介した地球レベルのネットワーク「国際オタクイベント協会(IOEA)」メンバーでもある「ニコニコ超会議2015」が開催された。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| 東京| その他の地域| インタビュー・連載| イベントレポート| タレント| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.05.13
-
FUKUOKA CREATORS / vol.019 吉田雄一
第19回目のゲストは、福岡を代表するアパレルショップにして、今年は東京にも進出するなど、常にフレッシュな話題を提供してくれる「Dice&Dice」のディレクター吉田雄一氏。
- FUKUOKA CREATORS | インタビュー・連載| ミュージック|
- 2015.05.11
-
[ロビンの香港レポート] 香港のくまモン人気
“くまモン”って数年前までは、香港のほとんどの人が知らない名前でしたが、今では香港のどこに行っても目にすることができます。くまモンの人気を象徴するのが香港の「コンビニ」です。
-
第24回 OTAKU SUMMIT SPECIAL LIVE in 幕張メッセ~ラスボス小林幸子の登場に世界から集まったオタクたちが大熱狂!
前回は、世界のオタクイベントをつなぐ地球規模のネットワーク、国際オタクイベント協会(IOEA)の設立を紹介したが、今回はコミケットスペシャル6~OTAKU SUMMITの中夜祭として幕張メッセで開催されたOTAKU SUMMIT SPECIAL LIVEをとりあげる。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| 東京| その他の地域| インタビュー・連載| ミュージック| コスプレ| イベントレポート| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.04.29
-
和田彩花 "浮世絵10話" 第十話 菊川英山「当世薬玉五節句」
1年近くに渡って連載してきた本連載「浮世絵10話」も今回で最終回です。1年間、さまざまなタイプの浮世絵を観てきたことで、江戸時代は私にとって、とても身近な存在に変わりました。浮世絵って楽しいし、カワイイ!そんな私にピッタリの展覧会が、歌川国貞の回でもお世話になった太田記念美術館で開催されました。
- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2015.04.23
-
第23回 世界のオタクイベントをつなぐ地球レベルのネットワーク、国際オタクイベント協会(IOEA)設立!
毎日、さまざまなメディアを通して、争い合う世界のニュースが飛び込んでくる。世界がお互い理解しあえることはないのだろうか。そんな厭世的な気分にさえ陥ることが、私にもある。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| 東京| その他の地域| インタビュー・連載| コスプレ| イベントレポート| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.04.15
-
第22回 青木美沙子×黒崎真音 対談 ~ロリータファッションの魅力とは?
黒崎真音との最初の出会いは、私がMCをつとめるラジオ番組にゲストとして出演してくれたことだった。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| タイ| 東京| インタビュー・連載| イベントレポート| タレント| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.04.01
-
[Kobori のバンコクレポート] タイ・テレビ局の地デジ化記念ドラマ「Kol Kimono」がグランドオープン。体験型イベントも!
タイのテレビ放送が地上波デジタル化されるのを記念して、民間放送局「チャンネル3」が制作を手掛けた記念豪華ドラマ「Kol Kimono(邦題:きもの秘伝)」の話題が沸騰している。
- Kobori のバンコクレポート | 日本| タイ| バンコク| インタビュー・連載| イベントレポート| タレント| 観光| TV・雑誌(メディア)|
- 2015.03.31
-
和田彩花 "浮世絵10話" スペシャル企画 サイン本プレゼント 当選者発表!
和田彩花 "浮世絵10話" スペシャル企画 和田彩花さん著書『乙女の絵画案内』サイン本企画、当選者発表です!
- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2015.03.26
-
『モンスターハンター4G』 辻本プロデューサー&藤岡ディレクター インタビュー!
「モンスターハンターフェスタ’15」福岡大会で来福された、「モンスターハンターポータブル2nd」以降、シリーズのプロデューサーを務める辻本良三氏と初代「モンスターハンター」以来ディレクターや世界観監修を務める藤岡要氏に、「モンスターハンターフェスタ」や、「モンスターハンター4G」の魅力について、お話を訊いてきました!
- 特集 『モンスターハンターフェスタ’15』 福岡大会 イベントレポート | インタビュー・連載|
- 2015.03.20
-
第21回 Berryz工房のラストライブ。世界をつないだアイドル・オブ・アイドルとの4年半を振り返る
2015年3月3日、Berryz工房が無期限活動停止に入る最後の武道館公演が行なわれた。考えてみれば、何かが終わる瞬間を観るというのは、私にとってこのときが初めてだった。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| タイ| 東京| インタビュー・連載| イベントレポート| タレント| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.03.18
-
FUKUOKA CREATORS / vol.018 浅倉健吾
第18回目のゲストは、福岡の若者文化の中でも、“お兄系”や“ギャル”シーンに精通し、現在ネイルサロン「TRU NAIL」や飲食店「BAR WOOZ」など多数の事業を手掛ける株式会社ファイブスターの代表 浅倉健吾氏。
- FUKUOKA CREATORS | インタビュー・連載|
- 2015.03.18
-
Interview Now ~東京パフォーマンスドール 櫻井紗季 (Saki Sakurai)、浜崎香帆 (Kaho Hamasaki)~
約17年もの時を経て2013年に新メンバーで復活した、新生・東京パフォーマンスドール。4月から行われる“ZEPP TOUR”のプロモーションで来福した、山口出身の櫻井紗季さんと福岡出身の浜崎香帆さんにインタビュー!メンバー全員の直筆サイン入りポスタープレゼントもあります!!
-
第20回 上海路面店のセレクトショップ、日中カワイイ交流に奮闘する女子大生~日本と中国を現地でつなぐ日本人たち
2008年から本格的に開始した私の文化外交活動は、これまでに世界25カ国、のべ140都市以上を回った。そのなかでも数が多いのが中国での活動だ。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| 中国| 北京| 上海| インタビュー・連載| ファッション| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.03.04
-
和田彩花 "浮世絵10話" 第九話 モネ「ラ・ジャポネーズ」
私が愛する印象派の成立に、とてもとても大きな影響を与えたのが浮世絵です。浮世絵がなかったら、もしかしたら印象派は生まれなかったかもしれません。
- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2015.02.26
-
第19回 世界はいかにオタク化していったのか? 生粋のオタク、吉田尚記アナウンサーとの対談
2009年から2010年は、大切な仲間にたくさん出会った2年間だった。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| インタビュー・連載| マンガ| タレント| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2015.02.18