- ホーム
- 記事検索:インタビュー・連載
記事検索:インタビュー・連載
-
第12回 “人生最良の日です”。世界中から集まったファンから見たモーニング娘。’14のニューヨークライブ
連載前回のモーニング娘。’14ニューヨークライブの模様、そしてメンバー全員へのインタビュー記事は、世界中たくさんの人に読まれ、改めてモーニング娘。の世界的な人気を実感することができた。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| その他の地域| インタビュー・連載| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2014.11.05
-
和田彩花 "浮世絵10話" 第五話 東洲斎写楽「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」
美術館や美術展で有名な画家の絵画を鑑賞しているとき、こんなことを考えたりしませんか?この絵がすばらしいなあと思って観ているのは、その画家が世間から評価された有名な画家だからすばらしいから?世間が、教科書が、ガイドブックが名画というからこれは名画なんだ。そんなことです。
- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2014.10.23
-
第11回 ニューヨークライブが大成功後の、モーニング娘。’14全員へのインタビュー。 ~私たちがニューヨークで変わったこと、これからの課題
10月5日、ニューヨーク・ブロードウェイのBest Buy Theaterで、2010年7月のパリ公演以来となるモーニング娘。‘14の単独有料ライブが行われた。会場は、アメリカはもちろん、カナダや、中南米、ヨーロッパまで、この日のために集まった約2000名のファンで埋め尽くされた。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| その他の地域| インタビュー・連載| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2014.10.22
-
[Kobori のバンコクレポート] タイで激しさ増す健康飲料の戦い。「キレイになりたい」乙女心が背景に
バンコクの女の子は健康やオシャレに敏感で、キレイになるために健康ドリンクを定期的に愛飲。タイの飲料各社も、ノンカロリー製品やコラーゲン入りドリンクを開発するなど競争が激しくなっていることが分かった。乙女心をくすぐるタイ飲料業界の戦いを取材した。
-
FUKUOKA CREATORS / vol.014 井手健一郎
「FUKUOKA CREATORS」第14回目に登場するのは、福岡のリノベーション建築界でも名を馳せ、DESIGNING?の主宰としても活躍する建築家 井手健一郎氏。
- FUKUOKA CREATORS | インタビュー・連載|
- 2014.10.14
-
担当者に訊く!「モンスターハンター4G」 "おすすめ" ポイント!
2004年のシリーズ第1作目発売以来、着々とファンを増やし続けている大人気ゲーム「モンスターハンター」。ここでは、ファンを魅了してやまない大人気作品を手掛ける株式会社カプコン宣伝担当の方にお話を伺いました。
- 狩猟解禁!!「モンスターハンター4G」特集! | 日本| インタビュー・連載| ゲーム・eスポーツ|
- 2014.10.08
-
第10回 上坂すみれとYun*chiが、愛してやまないアニメ、アニソンを語りまくる
上坂すみれと初めて出会ったのは2010年のことだった。当時、私の周りにいたなかで誰よりも私の文化外交活動に興味をもってくれた上坂とは、世界と日本についてたくさん語り、カタールやモスクワでも一緒に文化外交活動もしてきた。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| 東京| インタビュー・連載| アニメ| イベントレポート| タレント| ポップカルチャー見聞録|
- 2014.10.08
-
和田彩花 "浮世絵10話" 第四話 歌川広重「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」
私、雨が降り出すと、ウキウキしてくるんです。理由は、モネの「睡蓮」が描かれたお気に入りの傘が使えるから。でも、傘を持っていないときにいきなり夕立にあったりしたらたいへんです。わーって、大慌てで走るしかありません。歌川広重作の、このあまりにも有名な浮世絵「東海道五拾三次之内 庄野 白雨」は、まさにその瞬間を描いた絵。
- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2014.09.25
-
第9回 「アーバンギャルドは私にとってなくてはならない存在です」スマイレージ福田花音が、あこがれの浜崎容子と初めて語り明かす
いまライブを観て、文句なく楽しいなと感じるアイドルグループにスマイレージがある。まだ観てないというみなさんには強くお勧めしたい。 2014年7月15日、スマイレージ初の武道館公演が行なわれたが、とにかく驚かされたのは若い女子ファンの多さだった。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| 東京| インタビュー・連載| タレント| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2014.09.24
-
[ ICON vol.55 ] VERBAL ~ヒップホップ精神論を体現するアクティビスト~
m-flo、TERIYAKI BOYZ®のメンバー、そしてジュエリーブランドのデザイナーとしても活躍するVERBAL氏の活動のモットーや目指す展望とは。
-
第8回 台湾のオタク女子が総集結!~Comic World Taiwanの熱気は半端ではなかった
2014年8月、台湾最大の女子向け同人誌即売会「Comic World Taiwan」(以下CWT)に参加した。海外のオタクイベントにはこれまで世界津々浦々で参加してきたが、CWTに集まったオタクたちの熱量は、それは半端なものではなかった。
-
Interview Now ~Juice=Juice~
Hello! Projectの末っ子と言われるJuice=Juiceに7月30日(水)に発売された新曲「ブラックバタフライ/風に吹かれて」についてや、福岡の印象について、さらにパーソナルな部分もたくさんインタビューで伺ってきました!貴重な直筆サインプレゼントもあります!
-
和田彩花 "浮世絵10話" 第三話 喜多川歌麿「ポッペンを吹く娘」
「絵暦」という、カレンダーのようなものを交換したり、見せ合う、江戸の旦那衆たちのオタクさん魂が火をつけ、鈴木春信によって開花した錦絵と美人画は、その約20年後、喜多川歌麿という美人画のスーパースターを生み出します。
- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2014.08.28
-
第7回 衣装も着てサンバにも初挑戦!「サンパウロに残りたかったです!」日本アイドルが全身でアニメイベントに突撃体験
2014年7月、南米最大のオタクイベント「アニメフレンズ」にゲスト参加した。このイベントの特徴は、2週間にわたって週末に実施されるということ。それだけ現地の日本ファンに愛されているオタクイベントなのだ。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| その他の地域| インタビュー・連載| イベントレポート| タレント| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2014.08.27
-
[ロビンの香港レポート] 香港玩具博物館がオープン!
今年の3月、香港の著名な映画監督、オキサイド・パン氏 が「香港玩具博物館」をオープンしました。この博物館は香港のショッピングモールLok Fu Plazaにあり、規模もコレクションの数も香港で最も多いとのことで、パン監督が個人所持する何万個もの貴重な玩具をこの博物館で展示しています。
-
[ Lee の釜山レポート] 鉄道ジオラマレストラン Kisha
今日は、釜山から少し離れた機張(キジャン)に位置する、韓国ではあまり見かけない超大型鉄道ジオラマ(立体模型)や各種鉄道、アニメ関連商品を見ることができる変わったレストランを紹介します。
-
第6回 アンカフェのライブに大絶叫。南米最大のオタクイベント「アニメフレンズ 」にできた架け橋
南米最大のオタクイベント「アニメフレンズ」へのゲスト参加が決まり、ツイッターにブラジル行きを告知すると、多数のブラジル人フォロワーから@リプが届いた。
- ポップカルチャー見聞録~世界が愛する日本を追いかけて~ | 日本| その他の地域| インタビュー・連載| イベントレポート| タレント| J-POP| ポップカルチャー見聞録|
- 2014.08.13
-
Interview Now ~Kalafina~
7月16日にリリースした自身初のベストアルバムが好調な3人組ヴォーカルユニット、Kalafinaが全国キャンペーンのために福岡を訪れ、お忙しいスケジュールのなか皆さんにお話を伺いました!貴重な直筆サインプレゼントもあります!
-
Interview Now ~しくみデザイン 中村 俊介~
2014年7月25日、「おいでよ!絵本ミュージアム」展のイベントとして、デジタルコンテンツを用いたライブパフォーマンスが行われ、好奇心をくすぐられたこどもたちでいっぱいの会場は大いに盛り上がりました。今回、このパフォーマンスを行った福岡を拠点とし国内外問わず活躍されている 『しくみデザイン』中村俊介氏にお話を伺うことができました!