- ホーム
- 記事検索:アート
記事検索:アート
-
Interview Now ~しくみデザイン 中村 俊介~
2014年7月25日、「おいでよ!絵本ミュージアム」展のイベントとして、デジタルコンテンツを用いたライブパフォーマンスが行われ、好奇心をくすぐられたこどもたちでいっぱいの会場は大いに盛り上がりました。今回、このパフォーマンスを行った福岡を拠点とし国内外問わず活躍されている 『しくみデザイン』中村俊介氏にお話を伺うことができました!
-
「おいでよ!絵本ミュージアム2014」 展、開幕です!
汗もしたたる暑い季節がやってきました!こどもたちにとって待ちに待った夏休み!福岡で2007年から開催されているお馴染みの展覧会、「おいでよ!絵本ミュージアム」展が今年も福岡市アジア美術館で開幕しましたよ~!
-
和田彩花 "浮世絵10話" 第二話 葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州三嶌越」
江戸時代の日本に花咲いた浮世絵という芸術で、もしかしたら最大のスーパースターだったのではという人物が葛飾北斎です。
日本人なら知らない人がいない!と断言できる浮世絵だらけ。- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2014.07.24
-
Interview Now ~GRANRODEO~
6月14日(土)、北海道から九州まで日本全国15公演行われている「MAGICAL RODEO TOUR」福岡公演のため来福した大人気ロックユニットGRANRODEO。パワフルなライブ、そして絶妙なMCでファンを魅了し続ける、ボーカルKISHOWさんとギターe-ZUKAさんにお話を伺いました!
-
和田彩花 "浮世絵10話" 第一話 鈴木春信「雪中相合傘」
鈴木春信の「雪中相合傘」は、私が浮世絵のすごさに初めて気づいた絵なんです。2014年、江戸東京博物館で開催された「大浮世絵展」で実物に出会いました。
- 和田彩花(アンジュルム) "浮世絵10話" | 日本| インタビュー・連載| タレント| アート|
- 2014.06.26
-
「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展 ~天空の城ラピュタ、火垂るの墓、時をかける 少女~」開会式に参列させていただきました!
ジブリ映画の背景画をはじめ、多数の日本を代表するアニメーションの美術監督を務める山本二三氏の展覧会、「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三(にぞう)展 ~天空の城ラピュタ、火垂るの墓、時をかける少女~」が5/31(土)から福岡アジア美術館で開催されています!
-
「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展 ~天空の城ラピュタ、火垂るの墓、時をかける少女~」、いよいよ福岡で開催です!
日本のアニメーション分野において第一線で活躍し続けるアニメーション美術監督、山本二三氏の個展が今月末から福岡アジア美術館で開催!「天空の城ラピュタ」や「火垂るの墓」など数々の名作の背景画やスケッチなど約200点が展示されます!
-
まだ間に合う!「卒寿記念 藤城清治 光と影の世界展」
光と影が織りなす神秘的な世界。福岡市博物館での展覧会は5月11日(日)まで!知れば知るほどまた観たくなる藤城先生の作品に出会うチャンス、お見逃しなく!
-
“FUKUOKA CREATORS”から見る福岡の可能性
人気連載企画「FUKUOKA CREATORS」の取材、連載を経て感じる福岡の可能性などについて考えてみました。これからの福岡が楽しみですね。
-
第95回 西洋絵画と日本絵画をめぐる縦軸と横軸とは!? 和田彩花(スマイレージ)のガチな絵画案内本発売!
「マネは私に一生の宝物をプレゼントしてくれたんです」 スマイレージのリーダー和田彩花は、自らと美術の出会いについてよくこう語る。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| タレント| アート| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2014.03.19
-
世界的BD作家 コゼ先生のトークイベントが北九州市漫画ミュージアムで開催!
「日本以外の国の漫画ってどんな感じなんだろう?」なんて考えたことがある方いませんか?そんな方におススメのイベントがありますよ!
-
マタギキ AKIHITO 氏
今回のマタギキは、ハリウッドで活躍する特殊メイクアップアーティスト AKIHITO氏。ハリウッドで映画「パシフィック・リム」や「ワールド・ウォーZ」等の特殊メイクも手掛けたAKIHITO氏の人生観や考え方を全12回にわたってお届け。
-
テクノロジーとクリエイティブの祭典「明星和楽 in 台北2014」フォトレポート
2014年1月18日(土)に台北で行われたテクノロジーとクリエイティブの祭典「明星和楽 in 台北2014」の模様をフォトレポートでお伝えします!
-
[Kobori のバンコクレポート] バンコクで大人気の「痛車」サービス。愛車をアニメでラッピング。あなたもどう?
タイで大人気の日本のアニメ。服装や身の回りのグッズを好みのアニメキャラクターで揃えるのは、もう古い。趣味が高じてマイカーまでアニメ一色にしたのが「痛車」だ。
-
Tissue Animalsを見たことはありますか?
日本のアート、折り紙がついにティッシュまで?!
- デイリートピックス - 福岡の"今"の情報をキャッチ! | 日本| アート| 動画|
- 2014.01.17