- ホーム
- 記事検索:J-Pop Culture 見聞録
記事検索:J-Pop Culture 見聞録
-
第20回 ゲストも来場者も同じホテルで合宿!?カノン(アンカフェ)とニュージャージーへ
海外で圧倒的な人気を誇るビジュアル系ロックバンドのアンティック-珈琲店-(アンカフェ)。2010年春、彼らと本格的に知りあって以来、海外の文化外交活動で行動をともにする機会が多い。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.08.17
-
第19回 居心地よすぎ!北京にオープンしたメイド居酒屋「屋根裏」は料理も美味しい
その衝撃的な店は、私が昨年最後に北京を訪問した10月の後にオープンしていた。メイド居酒屋「屋根裏」。しかも、私の北京の中国の友人たちのたむろ場になっているというではないか。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.08.10
-
第18回 香港で出会ったメイドの夢は北海道旅行。雪を見ながら温泉に入りたい
2011年4月、9年ぶりの香港訪問。ツイッターのフォロワーが香港での活動をサポートしてくれた。ツイッターは私の文化外交活動にもはやなくてはならないものになっている。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.08.03
-
第17回 ミク&ボーカロイドだけの香港同人イベントでオタクが熱く文化交流!
香港で、ミク&ボーカロイドだけの同人イベント「Miracle Vox」が開催されたのは4月10日のことだった。これは行かずにはいられない。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.07.27
-
第16回 それがアイドルの生きる道、スマイレージに聞く
韓流アイドルがアジアを席巻するなか、それでも私は日本のアイドルが世界市場で持っている人気と強力な潜在力を各国で強く感じてきた。世界に注目される日本アイドルとは何なのか?
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.07.20
-
第15回 日本のアイドルは海外でなぜ支持されるのか
2011年2月にゲストとして参加したメキシコのEXPO-MANGA COMICで、個人的にもっとも印象的だったのは日本のアイドルの人気の高さだった。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.07.13
-
第14回 初訪問のメキシコは、日本が大好きな若者でいっぱいだった
世界は遠くない。これは精神的にという意味だが、そのことを改めて感じさせてくれたのが2011年2月に初訪問したメキシコだった。EXPO-MANGA COMICというイベントへのゲスト参加だった。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.07.06
-
第13回 上海コスプレの一番人気は初音ミク!ミクが世界を変える!?
2010年12月上海で開催の、同人誌イベント「COMICUP」の盛り上がり方はすごかった。特筆すべきはコスプレイヤーの多さ、そしてそのなかでも初音ミクとボーカロイドたちのコスプレ率の高さだ。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.06.29
-
第12回 コスプレ天国COMICUPに見る上海最新コスプレ事情!
2010年12月に開催された中国・上海の同人誌イベントCOMICUP。同人熱気もすごかったが、驚いたのはコスプレ率の高さ。入場者の半数がコスプレをしているのではないかという勢いだった。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.06.22
-
第11回 入場までに2時間並ぶ!上海の同人誌イベントCOMICUPは大盛況
中国の同人誌イベントが熱い。その話は、中国の若い友人たちから再三再四聞いていた。いつか行かなければと思っていたのだが、その最初の機会が2010年12月12日にやってきた。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.06.15
-
第10回 「世界セイフク計画」はどこまで浸透?ロシア女子の制服への憧れ。
2010年10月、ジャパン・ポップカルチャー・フェスティバルでの「原宿ファッションショー」には、日本発のファッションとして世界の女子が熱い視線を送るロリータファッションだけでなく、いまや“福岡県と言えば”のファッション「制服」もフューチャーした。やはり、日本発のファッションと言って制服をプロデューサーとして外すわけにはいかない。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.06.08
-
第9回 「日本が大好きです!」モスクワのモデルたちからのラブコール
2010年10月、ジャパン・ポップカルチャー・フェスティバルでの「原宿ファッションショー」。前回の連載で紹介したとおり、私のほうでオーディションで選ばせてもらった18名の一般モデルたちが、7,800名の来場者で通路までいっぱいに埋まった劇場のステージを颯爽と歩く姿はいつ見ても感動的だ。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.06.01
-
第8回 モスクワっ子の私服!「原宿ファッションショー」オーディション
2010年11月、昨年に続き二度目の開催となるジャパン・ポップカルチャー・フェスティバルに参加するために私はモスクワの地に立った。同イベントでの私の主な役どころは、イベントのコンテンツプロデュースおよび当日の舞台演出&司会進行といったところだ。私自身の講演も昨年同様実施した。今年のテーマは、アニメ聖地巡礼!
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.05.25
-
第7回 モスクワ女子が日本語でビジュアル系を熱唱!
最近、文化外交活動をするにあたって心強い味方がいる。それは、海外に住むツイッターのフォロワーたちだ。 海外での私の講演や活動をきっかけに知ってくれる人もいるし、アンティック-珈琲店-(アンカフェ)やAYABIEのインテツなど海外で非常に人気の高いアーティストたちと私とのツイッター上での交流を読んで、フォローしてくれる人も多い。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.05.18
-
第6回 号泣!世界コスプレサミット各国予選会は熱狂の場
コスプレぐらい、世界と日本で温度差があるものはないのではないかと、よく思う。世界のコスプレ熱の高さは半端ではない。 中国でも韓国でもタイでもロシアでもアメリカでもメキシコでもヨーロッパ各国でも、若者は分け隔てなくコスプレに夢中だ。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.05.11
-
第5回 福岡県プロデュースの「世界セイフク計画」がバルセロナにも浸透中!?
福岡県がプロデュースする「世界セイフク計画」は、カワイイ制服で世界をいっぱいにしてしまおうというプロジェクトだ。自治体らしからぬプロジェクト!? いや、いまこそ世界を動かすには、こうしたセンスが必要なのだ。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.05.04
-
第4回 クールジャパンの課題 神山健治監督とのバルセロナ「サロン・デル・マンガ」後編
バルセロナ「サロン・デル・マンガ」に一緒にゲストで招かれた神山健治監督へのインタビューをもとにした連載、今回はその後編だ。 サイン会をはじめ、熱いファンにつねに囲まれたなか、印象深かったのはどんなエピソードだったのだろうか。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.04.27
-
第3回 人生感を変えた旅。神山健治監督とのバルセロナ「サロン・デル・マンガ」
スペイン・バルセロナの「サロン・デル・マンガ」にゲストとして招かれるようになって3年がたった。2010年10月末開催の本年度動員数は65,000人。たんにゲストでなく、企画にも関わっているので、今年は主催者から“ゲスタッフ”という称号をもらった。ようは、ゲストでスタッフということだ。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.04.20
-
第2回 「名探偵コナン」のキメ台詞を中国人女子と!人気バンド、アンカフェも!
010年11月、私が分団長をつとめた、日中青年交流事業としての訪中団「ポップカルチャー分団」に、世界的人気ビジュアル系ロックバンド、アンティック-珈琲店-(アンカフェ)のカノン、輝喜、ゆうきが参加!国家事業の訪中団メンバーに人気バンドのメンバーが普通に加わっているというのはきわめて異例のことだろう(おそらく日本で最初?)。
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.04.13
-
第1回 世界で圧倒的人気のビジュアル系バンド「アンカフェ」と海外へ
「J-Pop Culture見聞録」が今週からいよいよスタート。世界で圧倒的人気のビジュアル系バンド「アンカフェ」と海外へ
- J Pop Culture 見聞録 | 日本| その他のジャンル| J-Pop Culture 見聞録|
- 2011.04.06