- ホーム
- 記事検索:JAPAN! JAPAN! JAPAN!
記事検索:JAPAN! JAPAN! JAPAN!
-
第65回 パリでの有料ライブ。アイドルの挑戦と次なる課題を℃-ute自身が語る
℃-uteと初めて会ったのは、2010年春、渋谷公会堂でのライブだった。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| ミュージック| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.08.21
-
第64回 地元商店街はなぜそのアイドルグループを全力で応援したのか?
前回に引き続き、愛媛のロコドル(ご当地アイドル)ひめキュンフルーツ缶(ひめキュン)のお膝元、松山でのレポートである。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.08.07
-
第63回 ローカルアイドルは日本において、どんな可能性を持っているのか?
アイドル戦国時代と言われるようになって久しいが、私はその構成はここに来て大きく変化したと思っている。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.08.07
-
第62回 日本が好きすぎる中国人女子たちと歩んだ文化外交活動の軌跡
この7月、私の新刊『日本が好きすぎる中国人女子』(PHP新書)が発売された。今回は、本書にこめた私の想いを書かせていただく。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| 中国| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.07.31
-
第61回 アイドルからバンドへ。最初の大きな壁はライブハウスの楽屋!? LoVendoЯインタビュー
前々回、前回と10年間在籍したモーニング娘。を卒業した田中れいなへのインタビューをお送りしたが、今回は田中の新しい航海の船であるLoVendoЯへのインタビューをお届けする。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| J-POP| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.07.24
-
第60回 ハロー!プロジェクトがアイドルの最前線につねにいる理由-田中れいなインタビュー②
モーニング娘。を卒業し、LoVendoЯ(ラベンダー)というバンドとして新しい航海に向かい始めた田中れいなへのインタビューを、前回に続いてお送りする。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| J-POP| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.07.17
-
第59回 「歌い手として、死ぬまできっと納得しないと思うんです」-田中れいなインタビュー①
私にとってアイドルとの距離感の絶対的なターニングポイントになった、2010年パリのライブ以来観続けてきたモーニング娘。。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| J-POP| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.07.10
-
第58回 「日本が私の心の中にいるんです」ロリータファッション愛好家は日本の宝物
縁とは不思議なもので、世界の幅広いエリアで、ロリータファッション愛好家の女子たちともっともたくさん会った男は、まちがいなく私だろう。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| 香港| ファッション| J-POP| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.07.03
-
第57回 グローバル化への教育改革とアイドルの海外ライブを、同じ場所で語るべき理由
アップアップガールズ(仮)のメンバーたちとは、二度、私の活動のなかでも大きな意味を持っているイベントをともにした。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| J-POP| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.06.26
-
第56回 田中れいなのモーニング娘卒業。武道館には世界からファンが集結した
人生には転機となる瞬間がある。私自身のことでいえば、ライフワークと考えている文化外交活動で世界を周っているなかで、いくつかの大きなターニングポイントがあった。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| J-POP| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.06.19
-
第55回 香港のカバーダンスチームで、いま盛り上がっている日本のアイドルは?
カバーダンスという言葉をご存じだろうか。日本ではまだ一般的になっていると言えないが、世界とくに東南アジア各国では非常に身近な存在だ。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| J-POP| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.06.12
-
第54回 カワイイ大使の精神を継承し、世界を飛びまわるロリータファッションのカリスマがしたいこと
私の5年近くの文化外交活動のなかで、こういう言い方をしてはなんだがもっとも苦楽をともにしてきたのがモデルの青木美沙子だろう。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| ファッション| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.06.05
-
第53回 新海誠監督インタビュー(後篇)。新海監督が描いた、新宿の美しさの原点は?
新作劇場アニメ「言の葉の庭」を完成させた新海誠監督へのインタビュー後篇。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| アニメ| 映画| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.05.29
-
第52回 新海誠監督インタビュー。「日常の光景の違った美しさを観た人に提示したい」
日本のみならず、海外でもとても人気の高い新海誠監督の、劇場アニメ最新作「言の葉の庭」がまもなく公開される(5月31日)。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| アニメ| 映画| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.05.22
-
第51回 世界のファンが、いかに日本のアイドルを支え続けてきたか。タイの若者たちと
本連載は海外にも多数の読者がいて、書き手として嬉しいかぎりである。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| ミュージック| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.05.15
-
第50回 アイドルの海外ライブは日本を背負っている。Berryz工房清水佐紀、徳永千奈美インタビュー②
タイのバンコクでの2公演ライブを終えた翌2013年3月10日、Berryz工房から、3人のメンバー(須藤茉麻、徳永千奈美、夏焼雅)がミャンマーのヤンゴンに向かった。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| ミュージック| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.05.08
-
第49回 バンコクでのライブ、そしてミャンマーへ。Berryz工房清水佐紀、徳永千奈美インタビュー①
2013年3月9日タイのバンコクで、そして翌10日にはミャンマーのヤンゴンでBerryz工房のライブが実施された。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| ミュージック| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.05.01
-
第48回 将(Alice Nine)インタビュー後篇。「迎合したらすべてがダメになると思います」
日本を愛してやまない世界の若者たちとの懸け橋といえるバンドAlice Nineのボーカル将へのインタビュー後篇。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| ミュージック| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.04.24
-
第47回 世界が熱く待つバンドAlice Nine。ボーカル将へのインタビュー。日本人の感性とは?
外務省が委嘱したカワイイ大使、青木美沙子と、そのプロデューサーとして、2009年11月、11泊14日でブラジル4都市を周ったツアーは、私の文化外交活動のなかでも、生涯忘れることができない貴重な日々の連続だった。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| ミュージック| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.04.17
-
第46回 新たな視点で世界にのぞむ国際プロデューサー養成は日本経済の重要課題
海外での日本熱や、海外での日本ポップカルチャー紹介イベントについて、エンターテインメントやファッション業界以外のビジネスマンからも相談を受けることがとても多い。
- JAPAN! JAPAN! JAPAN! | 日本| その他の地域| マンガ| アニメ| コスプレ| JAPAN! JAPAN! JAPAN!|
- 2013.04.10